MENU

治らない首の痛みに1年悩むあなたへ|1週間・1ヶ月・半年経っても改善しない本当の理由

目次

朝起きて、首が…その痛みで諦めかけているあなたへ

朝起きて、うぅ…今日も首が痛い…。
寝違えたわけでもないのに、なぜかいつも首に重い痛みが…。

その気持ち、本当によくわかります。

私自身も、大学卒業後に建設会社に就職してデスクワークをしていた時、まったく同じ経験をしたからです。
長時間のパソコン作業で首や肩がガチガチになり、朝起きるたびに首の痛みに悩まされました。

特に辛かったのは、仕事中に襲ってくる首から頭にかけての重い痛み。
集中したくても痛みで集中できない、そんな日々が続いていました。

痛み止めを飲んでも一時的にしか効かない。
湿布を貼っても変わらない。
マッサージに行っても翌日にはまた同じ痛み…。

「もうこの痛みと一生付き合っていくしかないのかな」そう思ったこともありました。

でも、安心してください。
当院には、あなたと同じような首の痛みで苦しんでいた88%以上の方が、根本的な改善を実感されています。

「ここでダメだったら諦めよう」「どこに行っても治らないから、最後に…」そんな気持ちで最後に来院された方が、「もっと早く来ていれば良かった」とおっしゃることが本当に多いのです。

1週間、1ヶ月、半年、1年…どれだけ長く続いている首の痛みでも、本当の原因を正しく改善すれば、あなたの首の痛みも必ず良くなります。

なぜなら、私自身がその改善を経験し、以来30年近く首の痛みが再発していないからです。

首の痛みについて:一般的に言われている原因

医学的に考えられている主な原因

首の痛みについて、医学的には以下のような原因が考えられています:

  • 頚椎の加齢変化による椎間板の変性
  • 長時間の同一姿勢(デスクワーク等)による筋緊張
  • 運動不足による首周囲筋の筋力低下
  • ストレートネック(頚椎前弯の減少)
  • 精神的ストレスによる筋肉の慢性的緊張
  • 枕や寝具の高さが合わないことによる寝違え

一般的な検査・診断

病院では通常、以下のような検査が行われます:

  • レントゲン検査での頚椎の骨の状態確認
  • MRI検査での椎間板や神経の詳細評価
  • 可動域検査での首の動きの制限度合い確認
  • 神経学的検査での手の痺れや筋力低下の有無

これらの見解の価値と限界

これらの医学的見解は確かに重要で、急性期の対応や重篤な疾患の除外には欠かせません。
しかし、多くの方が「検査では異常なし」と言われながらも首の痛みが続いているのが現実です。

実際に当院にも、「MRIでは特に異常がないと言われたのに、痛みが取れない」「痛み止めを飲み続けているけど根本的に良くならない」という方が数多く来院されています。

なぜなら、検査では見つけられない「背骨全体の微細な歪み」と「体幹機能の低下」が、首の痛みの真の根本原因になっているケースが非常に多いからです。

白金台で急増する首の痛み〜デスクワーカーと子育てママの深刻な現実

白金台は、子育て中のお母さんが多いのが特徴です。
幼稚園から小中高まで受験の塾も多く、お母さんは小さい時の子育てから受験まで、自分自身というよりもお子さんや家族のサポートによって、様々な症状を引き起こしています。

特に多いのが頭痛や首の痛み、腰痛で、それに付随して睡眠障害や股関節痛、膝の痛み、肘の痛みなどで悩まれている方も多くいらっしゃいます。
職業では、ご自身で事業をやられている方、経営者や個人事業主の方が多い印象があります。

現代の首の痛みが深刻化する理由

現代社会では、首の痛みを引き起こす要因が以前よりも格段に増えています:

  • 長時間のパソコン作業:平均して1日8時間以上の前傾姿勢
  • スマートフォンの普及:下向き姿勢の時間が劇的に増加
  • 在宅ワークの増加:適切でない作業環境での長時間労働
  • 運動不足の深刻化:移動時間の減少による筋力低下
  • ストレス社会:精神的緊張が身体的緊張を引き起こす

首の痛みが改善しない本当の理由

多くの方が「マッサージや整体、鍼灸院に行っても首の痛みが一時的に良くなるけど、またすぐに戻ってしまう」とおっしゃいます。

これは決して治療法が悪いわけではありません。
問題は、首の痛みそのものは「結果」であり、本当の原因が他にあるということなのです。

首の筋肉の緊張や痛みは、実は背骨全体の歪みによって引き起こされる「代償作用」なのです。
だからこそ、首だけを治療しても、根本的な解決にはならないのです。

首の痛みの真の根本原因:医学的メカニズムの解明

23年間で延べ40,000人の首の痛みでお悩みの方を診てきた経験から、一般的な医学的見解をさらに深く掘り下げた根本原因が見えてきました。

首の痛み発生の医学的メカニズム

首の痛みは、以下の段階的なプロセスで発生します:

  1. 骨盤の歪み発生:長時間の座位や不良姿勢により骨盤が後傾
  2. 脊椎アライメント異常:骨盤の歪みが腰椎、胸椎、頚椎に連鎖的に影響
  3. 頚椎前弯の減少:いわゆるストレートネックの形成
  4. 神経圧迫と血流障害:歪んだ頚椎が神経や血管を圧迫
  5. 代償的筋緊張:脳が防御反応として首周囲筋を過度に緊張させる
  6. 慢性痛の形成:持続的な筋緊張が炎症と痛みを引き起こす

なぜ体幹機能の低下が首の痛みを引き起こすのか

体幹機能が低下すると、本来であれば体幹で支えるべき上半身の重さを、首や肩の筋肉で代償的に支えようとします。

頭部の重さは約5〜6kgありますが、頚椎が前方に30度傾くと、その負荷は約18kgまで増加します。
この過度な負荷が、首周囲の筋肉に慢性的な緊張と痛みを引き起こすのです。

従来の治療法の限界

痛み止めや湿布は症状の緩和には有効ですが、根本原因である「背骨の歪み」と「体幹機能の低下」は改善されません。また、首だけの局所的な治療では、全身のバランス異常は解決されないため、一時的な改善に留まってしまうのです。

症状が続く理由を理解する実験

なぜ首の痛みが続くのか、簡単な実験で体感していただけます。

【今すぐできる簡単実験】

Step1:右手を強く握ってみてください
Step2:しばらく握り続けると、前腕の筋肉が硬くなります
Step3:これが、いわゆる「コリ」や「筋肉の張り」の状態です

筋肉の硬さを取る方法の比較

どちらの方法が効果的でしょうか?

  • A:硬くなった前腕の筋肉をマッサージする
  • B:握っている手を開く

💡 正解はBです。

握っている手を開けば、原因である「握る」という動作がなくなるため、自然に筋肉の緊張が解消されます。
マッサージのような直接的なアプローチをしなくても、原因を取り除くだけで効果が現れるのです。

あなたの首の痛みも、同じ原理で発生しています。

  • 「手を握る」= 背骨の歪み
  • 「筋肉が硬くなる」= 首の痛みや張りの状態

背骨が正常な位置からズレると、脳は「これ以上ズレると危険だ」と判断し、防御反応として首や肩の筋肉を無意識に緊張させます。
これが首の痛みとして感じられる正体なのです。

あなたの身体は「コップの水」と同じです

あなたの身体を「コップ」に例えて考えてみましょう。首の痛みは、コップから水が溢れている状態です。

  • コップの水が溢れた状態 = 首の痛みが出ている状態
  • コップに水がギリギリまで溜まった状態 = 痛みの予備軍
  • コップの水が適度な状態 = 健康状態
  • コップが空に近い状態 = 「痛みを寄せ付けない身体」

初回の施術で溢れた水が引いても、コップの中はまだ水でいっぱいです。
私たちの身体には「恒常性(ホメオスタシス)」という、元の状態に戻ろうとする働きがあります。
また、体の組織が完全に回復するには、靭帯や神経では数ヶ月以上の時間が必要です。

だからこそ、自己判断はせず、専門家である私たちが立てる治療計画に沿って、計画的にコップの水を減らしていくことが大切なのです。

家の修繕に例えて考える根本改善

家の柱が傾いてきたとき、一時的に支え直すだけでは、また傾いてしまいます。
基礎をしっかりと補強し、構造自体を強くする必要があります。

身体も同じです:

  1. DRT(背骨ゆらし整体)で背骨のズレを整える(柱を正しい位置に戻す)
  2. 体幹機能を強化する(基礎を補強する)

この2つがあって初めて本当の意味での改善が実現するのです。

DRT×体幹機能統合プログラムの医学的メカニズム

神経学的アプローチ

DRT(背骨ゆらし整体)が神経系に与える影響は、以下の医学的メカニズムで説明できます:

  • 副交感神経の活性化:優しい揺らしが自律神経バランスを整える
  • 痛覚抑制システムの作動:脊髄レベルでの痛覚信号の遮断
  • 脳脊髄液循環の改善:背骨の動きが髄液の流れを促進
  • 筋紡錘の反射抑制:過度な筋緊張の解除

運動学的アプローチ

体幹機能改善による生体力学的変化:

  • 重心位置の最適化:正しい姿勢での頭部位置の改善
  • 関節負荷の分散:頚椎への集中的負荷の軽減
  • 筋活動パターンの正常化:深層筋の適切な活動促進
  • 運動連鎖の改善:全身の協調的な動作パターンの回復

23年間の臨床データに基づく効果

延べ40,000人への施術で確認された首の痛み改善パターン:

  • 初回〜3回目:急性炎症の軽減、可動域の改善
  • 4回〜8回目:筋緊張の正常化、姿勢パターンの変化
  • 9回〜12回目:体幹機能の安定化、再発予防機能の獲得

特に、従来の首だけを対象とした治療法と比較して、再発率が約70%低下することが確認されています。

白金台カイロプラクティックの首の痛み専門アプローチ

2007年4月にDRTを導入した時、それまでの治療観が大きく変わりました。
「背骨を揺らすだけで本当に効果があるの?」と最初は半信半疑でしたが、実際に首の痛みでお悩みの患者様に施術してみると、その場で「あれ?軽くなった」という反応をいただいて、DRTの可能性を確信しました。

意外だったのは、普段強いマッサージを受けている方が、「こんなソフトで効くの?」と言いながら、気に入ってリピートしてくださるところです。

一番重要なのは、患者さんを良くしようとしているのに傷つけたり、壊したりするのは絶対に避けたいということ。
その危険性がほとんどないほどソフトで安全性が高いところです。

3つの重要検査で首の状態を正確に把握

当院では、首の痛みの根本原因を正確に把握するため、DRT三大指標検査を行います:

1. 第二頚椎横突起の圧痛検査

首の付け根にある第二頚椎は、脳からの神経伝達の最重要ポイントです。ここに圧痛があることで以下が分かります:

  • 首の骨の歪みの状態
  • 首への過度な負担
  • 自律神経への影響
  • ストレートネックの程度

2. 僧帽筋の圧痛検査

首から肩にかけての筋肉の状態をチェックし、以下を評価します:

  • 背中の骨の歪みの程度
  • 疲労やストレスの蓄積状態
  • 睡眠の質への影響
  • 猫背、巻き肩等の姿勢の状態

3. 下腿三頭筋(ふくらはぎ)の圧痛検査

ふくらはぎの筋肉の状態を確認します。
全身のバランスが崩れていると、意外にもふくらはぎに負担がかかり、圧痛が現れます。
主に座り姿勢の悪さによる骨盤の歪みや腰椎(腰の背骨)の歪みの状態を把握します。

首の痛み改善に特化した2つのコース

まずは初回施術(3,000円)で、DRT×体幹機能統合プログラムの効果を実感していただきます。

その後、あなたの首の痛みの状態や目標に合わせて、当院が最適と考えるコースをご提案いたします。

🔄 DRT基本改善コース

〜無理なく、あなたのペースで症状改善を目指します〜

  • 料金:7,700円(都度払い)、またはお得な10回券70,000円
  • 内容:心地良いDRT施術と基本的な姿勢指導
  • 通院ペース:週1回〜月1回(柔軟に調整)
  • 期間:約3ヶ月(10回程度)

🎯 12回完全改善プログラム

〜本気で向き合い、一生涯の健康を手に入れませんか?〜

  • 料金:3つのお支払いプランからお選択(A/B/Cコース)
    • Aコース(12回一括):99,800円
    • Bコース(指導料一括):初期費用27,200円+6,600円/回
    • Cコース(都度払い):9,000円/回
  • 内容:DRT施術+12段階の本格リハビリ
  • 通院ペース:初期集中(週2-3回、1-5回目)→週1回(6-12回目)
  • 期間:3ヶ月で「痛みを寄せ付けない身体」を完成

詳しくは公式サイト:https://shirogane-chiro.com/

首の痛み改善の12段階プログラム(12回完全改善プログラム)

当院では、DRT施術と並行して、首の痛みの根本原因である体幹機能を段階的に改善していきます:

  1. 基本姿勢の習得:正しい座り方・立ち方をマスター
  2. 首に負担をかけない動作の習得:日常動作の改善
  3. 歩行パターンの修正:全身バランスの向上
  4. 股関節機能の改善:骨盤安定性の向上
  5. 体幹強化の開始:インナーマッスルの活性化
  6. 首周囲筋の機能改善:深層筋の強化
  7. 肩甲骨機能の最適化:首への負担軽減
  8. プランクによる体幹統合:全身協調性の向上
  9. 姿勢維持筋の強化:持続的な正しい姿勢の獲得
  10. 上半身機能の最適化:肩・首の連携改善
  11. 下肢筋力の向上:全身の安定性確保
  12. 統合的動作パターンの完成:首に負担をかけない身体の完成

患者様の声〜継続ケアで人生が変わった方々

首の痛みでお悩みの方の改善には、適切な継続ケアが欠かせません。
継続の重要性を示す対照的な事例をご紹介します。

ケース1:30代女性Aさん(継続途中断→悪化の事例)

症状:慢性的な首の痛み(3年間継続)
既往治療:整形外科での投薬、整骨院でのマッサージ
来院のきっかけ:友人の紹介

改善経過:
・1-3回目:朝の首の重さが軽減、可動域が改善
・5回目:痛みがほぼ消失、「もう治った」と感じる

しかし、Aさんは痛みが消えたことで自己判断により通院を中断。
2週間後に首の痛みが再発し、以前よりも強い痛みで再来院されました。

「一時的に良くなっても、根本的な原因である体幹機能や姿勢パターンが改善されていなかったため、また同じ状況に戻ってしまった」という典型的なケースでした。

ケース2:40代男性Bさん(継続成功→根本改善の事例)

職業:大学病院の内科医
症状:右の首から肩、肩甲骨周辺までの痛みと腕への違和感
既往治療:同僚の整形外科医に相談するも「薬と湿布しかない」と言われる
来院のきっかけ:薬では改善しないため、根本的な治療を求めて

改善経過:
・1-3回目:夜間の首の痛みが軽減、睡眠の質が向上
・6回目:首や肩、肩甲骨、腕の症状がほぼ解消
・9回目:体幹機能が向上し、長時間の手術でも首が疲れなくなる
・12回目:「以前の首の痛みが嘘のよう」完全改善を実感

現在の状況:3週間に1回のメンテナンスで、激務をこなしても首の痛みが再発しない状態を維持

患者様の声:「実は、歯医者の先生にも医者の不養生だって怒られました…。
でも、身体のメンテナンスの重要性を身をもって理解できました。患者さんにも自信を持って予防の大切さを伝えられるようになりました」

継続ケアの重要性〜ダイエットとの比較で理解

治療もダイエットと同じで、一時的に痩せたとしても同じ食生活に戻ればまた太って元に戻ってしまいます。
首の痛みも同じで、一時的に痛みがなくなったとしても、今までと同じ生活(姿勢・身体の使い方・食生活)をしていれば同じ症状になってしまいます。

だからこそ、症状の改善だけでなく、その背景にある根本的な原因を改善し、良い状態を維持する習慣を身につけることが重要なのです。

白金台カイロプラクティックの特徴・強み

私も50歳を過ぎていますが、ブラジリアン柔術とグラップリングという競技を通じて日々体調管理を実践しています。同世代の方より体力・気力を高く保てているのは、この健康管理があってこそです。
自分が健康でなければ、患者様を本当の意味でサポートできませんからね。

白金台駅徒歩20秒の立地

白金台駅から徒歩20秒という立地にこだわったのは、患者様の負担を少しでも軽減したかったからです。
首の痛みがある時に、長距離歩くのは本当に辛いですよね。
「駅からすぐ」という安心感を提供したかったんです。

23年間の地域密着実績

開業当初は、地元の不動産屋さんからも「この地域は人も少なく、商売には向かないよ」と言われました。
白金台にはカイロプラクティックや整体院もその頃は全くありませんでした。

それでも20年以上続けてこられたのは、地域の皆様のおかげだと思っています。
多くの方に支えられ、口コミで信頼を築いてきた実績があります。

元患者としての深い共感

実は私自身も、自律神経失調症で苦しんでいた時、「同じ症状で改善した人はいないか」と必死に情報を探していました。
病院では「異常なし」と言われ続け、薬も効果がなく、本当に途方に暮れていたからこそ、同じように苦しんでいる方の気持ちが心から理解できるのです。

その結果、以降30年近く首の痛みが再発していません。
同じ体験をした治療家として、必ずあなたの首の痛みも改善できると確信しています。

患者様からいただく差別化の声

「こんなに詳しく身体についての姿勢や使い方を教えてもらったことがなかった」「痛みを改善するのはもちろんのこと、戻らない、再発しない、自分で気をつける方法を教えてもらえるのが良かった」

このような言葉をいただくことが多く、単なる症状の改善ではなく、根本的な改善を目指す当院の姿勢をご理解いただけていると感じています。

重篤な疾患の可能性について

以下の症状がある場合は、まず医療機関での精密検査をお勧めいたします:

  • 突然の激しい首の痛み(今まで経験したことのない痛み)
  • 手足の麻痺やしびれを伴う首の痛み
  • 発熱・頭痛を伴う首の痛み
  • 意識がもうろうとする
  • 言語障害や視野の異常を伴う場合
  • 外傷(交通事故、転落等)による首の痛み

当院では、このような症状の方には必ず医療機関での検査を最優先していただいております。
患者様の安全が何より大切だからです。

検査で異常がなかった場合や、慢性的な首の痛みでお悩みの場合に、ぜひ当院のDRT×体幹機能統合プログラムをご検討ください。

今日からできる首の痛み改善法

首の痛みでお悩みの方が、今日からご自宅でできる改善法をお伝えします。
ただし、これらの方法にも限界があることを、私自身の体験からお話しします。

正しい座り方(ペットボトル活用法)

  1. 500mlの空のペットボトルを腰(ウエストライン)と椅子の間に挟みます
  2. 背もたれを使わず、自然と背骨がS字カーブを描く状態になります
  3. 骨盤が起きることで背骨が正しいS字カーブになり、意識しなくても自然に背筋が伸びます
  4. これにより、首への負担が大幅に軽減されます

首の痛み軽減ストレッチ

  • 首の側屈ストレッチ:頭を右に倒し、左手で椅子を持って30秒キープ。反対も同様
  • 肩甲骨寄せ:肩甲骨を背中の中央に寄せるように胸を開き、10秒キープを10回
  • 深呼吸:鼻から4秒吸って、8秒で口から吐く。首周囲の緊張緩和に効果的

セルフケアの限界〜私の体験から

実は私自身も、建設会社で働いていた頃、首の痛みを何とか改善しようと、様々なセルフケアを試しました。
ストレッチ、枕の変更、マッサージ器具の使用など、あらゆることを試しましたが、残念ながら根本的な改善には至りませんでした。

なぜなら、セルフケアでは「背骨の歪み」という根本原因にアプローチすることができないからです。
また、正しい体の使い方を身につけるには、専門家による適切な指導が不可欠だということを痛感しました。

セルフケアは症状の軽減や予防には有効ですが、根本的な改善のためには、専門的なアプローチが必要なのです。

あなたの首の痛みを諦める必要はありません

私自身が首の痛みで苦しんでいた体験があり、その後30年近く再発していない経験から、確信を持ってお伝えします。どれだけ長く続いている首の痛みでも、本当の原因を正しく改善すれば、必ず良くなります。

「薬を飲んでも効かない」「どこに行っても治らない」「もう一生この痛みと付き合うしかない」…
そう思っているあなたへ。
その首の痛みを諦める必要はありません。

白金台カイロプラクティックには、あなたと同じように首の痛みで苦しみ、「ここでダメだったら諦めよう」という気持ちで最後に来院され、そして「人生が変わった」とおっしゃる方が本当に多くいらっしゃいます。

健康への投資という考え方

身体への投資は、絶対に失敗しない投資です。
株は下がることもあるし、不動産も値下がりリスクがありますが、健康投資は必ずリターンがあります。

首の痛みから解放されることで:

  • 仕事の集中力が向上し、成果が上がる
  • 日常生活が楽になり、家族との時間を心から楽しめる
  • 将来の医療費を大幅に節約できる
  • 姿勢が良くなり、実年齢より若く見られる
  • 何より、痛みのない毎日という最高の財産を手に入れられる

今すぐ行動を起こしてください

首の痛みは、放置していても自然に良くなることはありません。
時間が経つほど、改善により多くの時間がかかってしまいます。

まずは初回施術(3,000円)で、DRT×体幹機能統合プログラムの効果を実感してみてください。
あなたの首の痛みがなぜ続いているのか、そして本当の改善のためには何が必要なのかが明確になります。

「ここでダメだったら諦めよう」そんな気持ちでも構いません。
同じような気持ちで来院された多くの方が、今では首の痛みのない快適な毎日を送っています。

あなたの首の痛みにも、必ず希望があります。
一人で悩まず、まずはご相談ください。

公式サイトhttps://shirogane-chiro.com/
電話03-3447-7521

一日でも早く、あなたが首の痛みから解放され、本当に幸せで健康的な毎日を送れることを心から願っています。

ご予約・アクセス

白金台カイロプラクティック

  • 住所:〒108-0071 東京都港区白金台3-14-4 LBビル8階B室
  • ホームページ:https://shirogane-chiro.com/
  • 電話:03-3447-7521
  • 営業時間:平日10:00-19:00 日10:00-12:00
  • 最寄駅:白金台駅(出口1)より徒歩20秒
  • LINE予約:@xsh3578x(24時間受付)

アクセス:
東京メトロ南北線・都営三田線「白金台駅」1番出口より徒歩20秒
※白金台駅 1番出口隣に駐車場がございます
JR目黒駅から電車で「2分」・東口から徒歩で「14分」
白金高輪駅から電車で「2分」徒歩で「17分」

白金台駅から白金台カイロまで
最寄りのコインパーキング(白金台駅隣)
※目黒方面からはUターン禁止になります。ご注意ください。
左が待合スペース・正面は受付・右が入口
施術用のベッド
待合スペース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DRT(背骨ゆらし整体)の最高位資格保持者|背骨の歪みが原因で西洋医学では解決が難しい慢性の肩こり腰痛、自律神経の問題に独自のアプローチ|自律神経失調症を経験し本物の技術を追求|23年で41,400人以上施術、初回効果実感率93.4%|医師やプロへのDRT指導数全国1位|セミナー好評開催中!

目次