MENU

【白金台 骨盤矯正】ぽっこりお腹は骨盤の歪みが原因?整体で整える根本改善

目次

鏡を見る度に気になるぽっこりお腹…その悩み、本当によく分かります

朝起きて鏡を見た時の「あぁ、また今日もこのお腹が…」という憂鬱な気持ち。
パンツのファスナーが上がりにくい時の焦り。
横から見た自分の姿勢に愕然とする瞬間。

その気持ち、本当によく分かります。

実は私自身も、大学卒業後に建設会社に就職してデスクワークをしていた時、まったく同じ経験をしたからです。
長時間のパソコン作業で姿勢が悪くなり、気がつくとお腹がぽっこりと出て、腰回りにも贅肉がついていました。

特に辛かったのは、自分の姿勢の悪さが見た目に与える影響でした。
鏡を見る度に情けない気持ちになり、写真を撮られるのも嫌になりました。
「このままではいけない」と思い、食事制限や腹筋運動を試しましたが、根本的な改善には至りませんでした。

同じような骨盤の歪みやぽっこりお腹でお悩みの方が当院にも多数来院され、90%以上の方が根本的な改善を実感されています。

「ここでダメだったら諦めよう」そんな気持ちで最後に来院された方が、「もっと早く来ていれば良かった」とおっしゃることが本当に多いのです。

白金台カイロプラクティックでは、23年間の経験と延べ40,000人の実績で、あなたの骨盤の歪みを根本から改善し、理想のボディラインを取り戻すサポートをいたします。

一人でも多くの女性に、自信を持って毎日を過ごしていただきたい。それが私たちの願いです。

骨盤矯正について:一般的に言われている原因

医学的に考えられている主な原因

医学的には、骨盤の歪みやぽっこりお腹の原因として以下が挙げられています:

  • 妊娠・出産による骨盤の変化
  • 長時間の座位姿勢による筋力低下
  • 加齢に伴う筋肉量の減少
  • ホルモンバランスの変化
  • 運動不足による体幹機能の低下
  • 片足重心や足組み等の生活習慣

一般的な検査・診断

産婦人科や整形外科では以下のような検査が行われます:

  • レントゲン検査での骨盤形状の確認
  • CT・MRI検査での軟部組織の評価
  • 体成分分析による筋肉量・脂肪量の測定
  • 姿勢分析による重心バランスの確認

これらの見解の価値と限界

これらの医学的見解は確かに重要で、特に妊娠・出産期の管理や重篤な疾患の除外には欠かせません。
しかし、多くの方が「検査では問題なし」と言われながらも、ぽっこりお腹や骨盤の不安定感、腰の重だるさなどの症状が続いているのが現実です。

それは、骨盤の歪みの真の原因が、単なる筋力不足や加齢ではなく、もっと根本的な「身体の使い方」と「神経伝達システム」にあるからなのです。

白金台エリアで急増する女性の骨盤問題

白金台は、子育て中のお母さんが多いのが特徴です。幼稚園から小中高まで受験の塾も多く、お母さんは小さい時の子育てから受験まで、自分自身というよりもお子さんや家族のサポートによって、様々な身体の問題を引き起こしています。

特に多いのが骨盤の歪みに起因するぽっこりお腹、腰痛、股関節の痛みで、それに付随して膝の痛みや肩こり、首の痛みなどで悩まれている方も多くいらっしゃいます。

現代女性の骨盤を取り巻く環境

デスクワーク環境の悪化
リモートワークの普及により、自宅での長時間座位が増加。
椅子の高さや机の位置が適切でないことが多く、骨盤の後傾や左右の歪みが生じやすくなっています。

子育て中の特有の姿勢
抱っこ、授乳、お世話などで前かがみの姿勢が長時間続くことで、骨盤前傾と腰椎の過度な前弯が生じ、ぽっこりお腹の原因となっています。

産前産後の身体変化
妊娠中のリラキシンホルモンの影響で骨盤周囲の靭帯が緩み、出産後も元の状態に戻りにくくなっています。
また、帝王切開や難産による腹筋群の機能低下も深刻です。

美意識の高まりと現実のギャップ
SNSやメディアで理想的なボディラインが頻繁に目に入る一方で、現実の自分の体型とのギャップに悩む女性が増えています。しかし、表面的なダイエットや筋トレだけでは根本改善に至りません。

従来の骨盤矯正法の限界

一般的な骨盤矯正では、骨盤の位置を物理的に調整することに重点が置かれがちです。
しかし、以下のような限界があります:

  • 一時的な効果:施術直後は良くても、日常動作ですぐに元に戻ってしまう
  • 部分的なアプローチ:骨盤だけでなく、全身のバランスを考慮していない
  • 根本原因の見落とし:なぜ歪むのかという根本原因にアプローチしていない
  • 痛みを伴う矯正:無理やり動かすことで、かえって筋肉を緊張させてしまう

骨盤の歪みの真の根本原因:医学的メカニズム

一般的に言われている原因も確かに重要ですが、23年間で延べ40,000人の女性の骨盤を診てきた経験から、より深い根本原因が見えてきます。

神経系からのアプローチ

骨盤の歪みの真の原因は、「背骨の歪みによる神経伝達の阻害」にあります。
特に腰仙部の神経は、骨盤周囲の筋肉(腸腰筋、殿筋群、骨盤底筋群)をコントロールしています。

背骨が歪むと、これらの筋肉への神経伝達が不十分になり、本来の機能を発揮できなくなります。
その結果、骨盤を正しい位置で安定させることができず、歪みが生じるのです。

筋機能連鎖の破綻

人間の身体は「筋膜」という膜で全身がつながっており、一部の機能低下が連鎖的に全身に影響を与えます。

深層筋群の機能低下
→ 表層筋による代償運動
→ 局所的な筋緊張と疲労
→ 関節可動域の制限
→ さらなる代償運動の悪循環

ホルモン変化と骨盤安定性

女性特有のホルモン変化(月経周期、妊娠、出産、更年期)により、骨盤周囲の靭帯の柔軟性が変化します。
この時期に適切な筋機能サポートがないと、構造的な不安定性が生じやすくなります。

特に出産後は、リラキシンホルモンの影響が残る中で、育児による負荷が加わるため、骨盤の歪みが固定化しやすい時期なのです。

なぜ骨盤が歪み続けるのか?体感実験で分かる真実

まず、簡単な実験をしてみてください。

Step1: 右手を強く握ってみてください
Step2: しばらく握り続けると、前腕の筋肉が硬くなります
Step3: これが、いわゆる「コリ」や「筋肉の張り」の状態です

筋肉の硬さを取る方法の比較をしてみましょう:

  • A:硬くなった前腕の筋肉をマッサージする
  • B:握っている手を開く

💡 正解はBです。

握っている手を開けば、原因である「握る」という動作がなくなるため、自然に筋肉の緊張が解消されます。

あなたの骨盤の歪みやぽっこりお腹も、同じ原理で発生しています。

  • 「手を握る」= 背骨の歪み・骨盤の歪み
  • 前腕の筋肉が硬くなる」= 骨盤周囲筋の緊張や機能低下とお腹のたるみ

背骨や骨盤が正常な位置からズレると、脳は「これ以上ズレると危険だ」と判断し、防御反応として骨盤周囲の筋肉を無意識に緊張させたり、逆に力を抜いて固定しようとします。

これが慢性化すると、筋機能のバランスが崩れ、骨盤の歪みとして認識される状態になるのです。

コップの水理論で理解する骨盤の状態

あなたの身体を「コップ」に例えて考えてみましょう。骨盤の歪みやぽっこりお腹は、コップから水が溢れている状態です。

  • コップの水が溢れた状態 = 見た目に分かる歪み・ぽっこりお腹
  • コップに水がギリギリまで溜まった状態 = 疲れやすい・むくみやすい
  • コップの水が適度な状態 = 健康的なボディライン
  • コップが空に近い状態 = 「痛みを寄せ付けない身体」

初回の施術で溢れた水(見た目の変化)が引いても、コップの中はまだ水でいっぱいです。
だからこそ、専門家が立てる改善計画に沿って、計画的にコップの水を減らしていくことが大切なのです。

家の修繕例で理解する根本改善

家の基礎が傾いてきた時、一時的に支柱で支え直すだけでは、また傾いてしまいます。
基礎をしっかりと補強し、構造自体を強くする必要があります。

同じように、骨盤矯正も:

  1. DRT(背骨ゆらし整体)で背骨のズレを整える(構造を正しい位置に戻す)
  2. 体幹機能を強化する(基礎を補強する)

この2つがあって初めて本当の意味での骨盤改善が実現するのです。

骨盤矯正の専門メカニズム

骨盤前傾によるぽっこりお腹形成
腰椎の過度な前弯により腹腔内圧が低下し、内臓が前方に押し出されます。
同時に腹直筋が伸張位で弱化し、腹壁の支持機能が低下します。

骨盤後傾による代謝低下
殿筋群の機能不全により、下半身の大きな筋肉が適切に使われなくなり、基礎代謝が低下します。
また、股関節の可動域制限により血流も悪化します。

左右の歪みによる筋バランス異常
片側の筋肉が過度に緊張し、反対側が弱化することで、骨盤周囲の筋力バランスが崩れ、安定性が失われます。

DRT×体幹機能統合プログラムの医学的根拠

神経学的アプローチの効果

自律神経系への働きかけ
DRTの優しい背骨の揺らしは、副交感神経を優位にし、筋緊張の緩和と血流改善を促進します。
これにより、骨盤周囲の深層筋群への神経支配が正常化されます。

固有感覚の改善
背骨の調整により、身体の位置感覚をつかさどる固有感覚受容器の機能が向上し、正しい姿勢を無意識に保てるようになります。

運動学的アプローチの生体力学的変化

重心位置の最適化
体幹機能の改善により、重心が理想的な位置に移動し、骨盤にかかる負荷が均等に分散されます。

筋活動パターンの正常化
深層筋群と表層筋群の協調性が改善し、効率的な身体の使い方ができるようになります。

23年間のデータに基づく改善パターン

延べ40,000人の女性への施術で確認された骨盤矯正の改善パターン:

  • 即効型(30%):1-3回で見た目の変化を実感
  • 段階型(50%):6-8回で安定した改善を実感
  • 蓄積型(20%):10-12回で根本的な変化を実感

いずれのパターンでも、計画的な継続により、骨盤の安定性と理想的なボディラインを獲得されています。

当院独自の骨盤矯正アプローチ

2007年4月にDRTを導入した時、それまでの治療観が大きく変わりました。
『背骨を揺らすだけで本当に効果があるの?』と最初は半信半疑でしたが、実際に患者様に施術してみると、その場で『あれ?お腹が引っ込んだ感じがする』という反応をいただいて、DRTの可能性を確信しました。

意外だったのは、普段強いマッサージを受けている方が、『こんなソフトで効くの?』と言いながら、気に入ってリピートしてくださるところです。

一番重要なのは、患者さんを良くしようとしているのに傷つけたり、壊したりするのは絶対に避けたいということ。
その危険性がほとんどないほどソフトで安全性が高いところです。

私も50歳を過ぎていますが、ブラジリアン柔術とグラップリングを趣味で続けており、これが治療家としての大きな財産になっています。

競技に参加するには、日頃から体重管理や体調管理がとても重要です。
自分の身体の微細な変化や調子の波を敏感に感じ取り、食事や睡眠、運動のバランスを常に調整する必要があります。おかげで同世代の人よりも体力も気力も高いレベルで保てていると思います。

DRT×体幹機能統合プログラムの3つの特徴

1. 無痛で安全な背骨調整
わずか10分間の心地よい揺らしで、背骨全体のバランスを整え、骨盤周囲への神経伝達を正常化します。

2. 科学的な体幹機能評価
独自の筋力バランス評価により、あなたの骨盤を支える筋肉の現状を正確に把握し、最適な改善プランを立案します。

3. 12段階の段階的リハビリ
基本姿勢から始まり、歩行改善、体幹強化まで、段階的に「美しい姿勢が自然な習慣」となるようサポートします。

3つの重要検査で骨盤の状態を評価

第二頚椎横突起の圧痛
ここは脳からの指令の通り道の最重要ポイントです。
ここに圧痛があるということは、首の骨が歪んで神経の流れが悪くなっている証拠で、全身の筋肉バランスに影響を与えています。

僧帽筋の圧痛
ここは姿勢と疲労の蓄積状態が分かるポイントです。
圧痛があるということは、背中の背骨が歪んで、猫背や巻き肩になっている証拠です。
体幹機能が正常だと、この筋肉の負担が大幅に軽減されます。

下腿三頭筋の圧痛
ここは骨盤バランスと座り姿勢の状態が分かるポイントです。
圧痛があるということは、腰や骨盤が歪んで、座っている時に負担がかかっている証拠です。
体幹がしっかり使えると、ふくらはぎの負担も激減します。

料金システム

まずは初回施術(3,000円)で、DRT×体幹機能統合プログラムの効果を実感していただきます。

その後、あなたの症状や目標に合わせて、当院が最適と考えるコースをご提案いたします。

🔄 DRT基本改善コース
〜無理なく、あなたのペースで骨盤改善を目指します〜

  • 料金:7,700円(都度払い)、またはお得な10回券70,000円
  • 内容:心地良いDRT施術と基本的な姿勢指導
  • 通院ペース:週2回〜月1回(柔軟に調整)
  • 期間:約3ヶ月(10回程度)

🎯 12回完全改善プログラム
〜本気で向き合い、理想のボディラインを手に入れませんか?〜

  • 料金:3つのお支払いプランからお選択(A/B/Cコース)
    • Aコース(12回一括): 99,800円
    • Bコース(指導料一括): 初期費用27,200円+6,600円/回
    • Cコース(都度払い): 9,000円/回
  • 内容:DRT施術+12段階の本格リハビリ
  • 通院ペース:初期集中(週2-3回、1-5回目)→週1回(6-12回目)
  • 期間:3ヶ月で「痛みを寄せ付けない身体」を完成

患者様の喜びの声

継続の重要性を物語る対照的な2つのケース

ケース1:会社員・32歳女性Aさん(継続途中断→元に戻った例)

症状:産後の骨盤の歪み、ぽっこりお腹(出産から2年経過)
既往治療:産婦人科での検診、他の整体院での骨盤矯正
来院のきっかけ:「体型が戻らない、腰も痛い」

改善経過:

  • 1-3回目:ウエスト周りがすっきりし、腰の重さも軽減
  • 5回目:「パンツのサイズが1サイズ下がった」と大喜び

しかし、Aさんは症状が改善したことで安心し、「もう大丈夫」と自己判断で通院を中断してしまいました。
2週間後には骨盤の不安定感が戻り、1ヶ月後にはお腹周りも元の状態に。

「一時的に良くなったのに、なぜ戻ってしまったのでしょうか?」と再来院されました。

ケース2:主婦・35歳女性Bさん(継続して成功した例)

症状:第二子出産後の骨盤の歪み、腰痛、お尻の張り(出産から6ヶ月)
既往治療:整形外科での湿布処方、骨盤ベルトの使用
来院のきっかけ:「根本的に改善したい」

改善経過:

  • 1-3回目:腰痛が軽減、立ち上がりが楽になった
  • 6回目:ウエスト周りが3cm減少、お尻の形も改善
  • 9回目:「写真を撮られるのが楽しくなった」
  • 12回目:「妊娠前よりもスタイルが良くなった」

現在の状況:月1回のメンテナンスで理想的な状態を維持中
患者様の声:「継続してよかったです。今では自信を持って水着も着られます。何より、子育てが楽になりました」

この対照的な2つのケースが示すように、骨盤矯正も生活習慣の改善と同じく、継続的なケアが不可欠です。
一時的な変化で満足せず、根本的な改善まで続けることで、一生涯の美しさと健康を手に入れることができるのです。

医師からの評価

大学病院の内科医の先生からも、「患者さんが治療計画を守らず通院しなかったら、治るものも治らないと思いませんか?」「歯医者さんだって、虫歯がなくても定期的にクリーニングや検診をしますよね?」とおっしゃっていただき、医療の専門家の立場からも継続ケアの重要性を認めていただいています。

白金台カイロプラクティックの特徴・強み

白金台駅徒歩20秒の立地

白金台駅から徒歩20秒という立地にこだわったのは、患者様の負担を少しでも軽減したかったからです。
体調が悪い時や痛みがある時に、長距離歩くのは本当に辛いですよね。
『駅からすぐ』という安心感を提供したかったんです。

特に産前産後の女性や、お子様連れのお母さんにとって、アクセスの良さは重要なポイントです。
白金台駅は南北線・三田線が利用でき、目黒駅からも近く、都内各地からお越しいただいています。

23年間の地域密着実績

開業当初は、地元の不動産屋さんからも『この地域は人も少なく、商売には向かないよ』と言われました。
白金台にはカイロプラクティックや整体院もその頃は全くありませんでした。
そこから20年以上経ち、地域の皆様のおかげで続けてこられました。

料金の透明性

当院では、初回に必要な費用や治療計画、総額の目安を明確にお伝えします。
「結局いくらかかるのか分からない」という不安を解消し、安心して治療に専念していただけます。

緊急受診が必要な症状について

以下の症状がある場合は、まず医療機関での精密検査をお勧めいたします:

  • 突然の激しい腰痛(今まで経験したことのない痛み)
  • 足の麻痺やしびれ、感覚の異常
  • 排尿・排便障害
  • 発熱を伴う腰痛や骨盤痛
  • 妊娠中の強い腹痛や出血

当院では、このような症状の方には必ず医療機関での検査を最優先していただいております。
患者様の安全が何より大切だからです。

検査で異常がなかった場合や、慢性的な骨盤の歪みやぽっこりお腹でお悩みの場合に、ぜひ当院のDRT×体幹機能統合プログラムをご検討ください。

今日からできる骨盤ケア

正しい座り方(ペットボトル活用法)

500mlの空のペットボトルを腰(ウエストライン)と椅子の間に挟んで座ってみてください。
背もたれを使わず、自然と背骨がS字カーブを描く状態になります。
骨盤が起きることで背骨が正しいS字カーブになり、意識しなくても自然に背筋が伸びます。

これにより、体のバランスが整い、自然治癒力が発揮されやすくなります。

骨盤底筋群の簡単なエクササイズ

仰向けに寝て、膝を立てます。
息を吐きながら、お尻の穴を締めるように意識して骨盤底筋群を引き上げます。
5秒間キープして、ゆっくりと力を抜きます。これを10回繰り返しましょう。

正しい歩き方のポイント

かかとの外側から着地し、足の甲を外に向けるように歩きます。
この歩き方をマスターすると、体幹に自然と力が入り、骨盤の安定性が向上します。

セルフケアの限界について

私自身も、体調を崩していた時にストレッチや運動を試しましたが、根本的な改善には限界がありました。
なぜなら、自分では背骨の歪みの状態や、どの筋肉が本当に問題なのかを正確に把握することができないからです。

セルフケアは維持には有効ですが、歪みのパターンや根本原因の特定には、専門家による評価が不可欠です。
正しい方向性での改善を行うためにも、まずは専門家にご相談されることをお勧めします。

理想のボディラインを手に入れる第一歩

私も50歳を過ぎてなお競技を続けられているように、年齢は美しさや健康の障害にはなりません。
大切なのは、正しいアプローチで身体と向き合うことです。

結果的に、その思いが自律神経失調症とうつ病の根本的改善につながり、以降30年近く再発していません。
整体・カイロプラクティックによって身体症状が改善し、そこから希望が生まれ、自分のやりたい夢や使命が見つかり、人生が大きく変わりました。

あなたも同じように、骨盤の改善をきっかけに、理想の自分を取り戻すことができるはずです。

健康への投資の価値

身体への投資は、絶対に失敗しない投資です。
株は下がることもあるし、不動産も値下がりリスクがありますが、健康投資は必ずリターンがあります。
姿勢が良いだけで、実は自信も向上し、人からの印象も大きく変わります。

12回プログラムの投資で、一生涯の美しいボディラインと健康という最高の財産を手に入れることができるのです。

今すぐ行動する理由

骨盤の歪みは、放置するほど改善が困難になります。
特に産後の女性は、ホルモンの影響が残る期間に適切なケアを受けることで、効果的な改善が期待できます。

「いつか時間ができたら」「もう少し症状がひどくなったら」ではなく、今この瞬間から理想の自分への歩みを始めませんか?

まずは初回3,000円で、DRT×体幹機能統合プログラムの効果を実感してみてください。

白金台駅徒歩20秒の当院で、あなたの理想のボディライン実現をサポートいたします。

詳しくは公式サイト:https://shirogane-chiro.com/

お電話でのご予約:03-3447-7521

一人でも多くの女性に、自信を持って毎日を過ごしていただくために。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。

ご予約・アクセス

白金台カイロプラクティック

  • 住所:〒108-0071 東京都港区白金台3-14-4 LBビル8階B室
  • ホームページ:https://shirogane-chiro.com/
  • 電話:03-3447-7521
  • 営業時間:平日10:00-19:00 日10:00-12:00
  • 最寄駅:白金台駅(出口1)より徒歩20秒
  • LINE予約:@xsh3578x(24時間受付)

アクセス:
東京メトロ南北線・都営三田線「白金台駅」1番出口より徒歩20秒
※白金台駅 1番出口隣に駐車場がございます
JR目黒駅から電車で「2分」・東口から徒歩で「14分」
白金高輪駅から電車で「2分」徒歩で「17分」

白金台駅から白金台カイロまで
最寄りのコインパーキング(白金台駅隣)
※目黒方面からはUターン禁止になります。ご注意ください。
左が待合スペース・正面は受付・右が入口
施術用のベッド
待合スペース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DRT(背骨ゆらし整体)の最高位資格保持者|背骨の歪みが原因で西洋医学では解決が難しい慢性の肩こり腰痛、自律神経の問題に独自のアプローチ|自律神経失調症を経験し本物の技術を追求|23年で41,400人以上施術、初回効果実感率93.4%|医師やプロへのDRT指導数全国1位|セミナー好評開催中!

目次